• 電話0586-64-8755
  • 住所〒494-0011 一宮市西萩原妙楽寺前1298-3

令和7年度のインフルエンザワクチン予約について

2025年9月12日

2025年度(令和7年)のインフルエンザのネット予約を10月1日より開始します。

予約する際に当院の診察券番号が必要ですので診察券をお手元に用意して下さい。

当院に一度も受診されたことがなく今回初めてインフルエンザワクチンの予約を希望される方は申し訳ありませんがネットでの予約はできないようになっていますので直接窓口で予約をお願いします。その場合は本人ではなく家族の方でも構いません。本人確認のために保険証をお持ちください。

下記リンク先をクリックしていただくか、この画面の上に表示されていますQRコードをスマホで読み込んでいただきますと専用予約サイトにつながります。
https://fs.net489.jp/gtu8755in/

65歳未満の方は問診票を事前にダウンロードしてプリンターで印刷して記入して接種日に持参していただくと便利です。65歳以上の方は専用の問診票になるのでクリニックでお渡しします。
http://www.goto-medical-clinic.com/wp-content/uploads/2021/10/465648ff34d3fdf3ed9a664618449463.pdf
 
インフルエンザワクチンの料金は
一宮市在住の65歳以上の方は今年度は1500円です。
それ以外の方は大人の方も子供の方も1回3000円(消費税込み)です。
(13歳未満の方は2回接種が必要です。)
3歳以上の方を接種対象とさせていただきます。(2回接種を希望される場合には1回目を12月6日までに接種をお願いします。)

 

フルミスト(点鼻式インフルエンザワクチン)も今年より選べます。
3歳から19歳未満までの方が対象です。(当院では3歳以上とさせていただいております)
フルミスト®点鼻液は、注射ではなく「鼻にスプレーする」タイプのインフルエンザワクチンです。弱毒化した生ワクチンを鼻粘膜に噴霧し、粘膜(IgA)と全身の両方に免疫をつくるのが特長です。
当院の接種価格
1回 7,000円(消費税込み)
方法:片側鼻腔0.1mLずつ、計0.2mLを1回噴霧(シーズン1回で完了)
ワクチン株:今シーズンは3価(A/H1N1、A/H3N2、Bビクトリア系統)
【メリット】
注射なし:針を使わないので痛みが少ない。
粘膜免疫が期待:鼻からの侵入をブロックする局所免疫+全身免疫の両立できやすい。
通院が1回で済む:3歳以上19歳未満は1回接種で完了。
【デメリット(留意点)】
接種できる年齢が限定:国内は2~19歳のみ。成人(20歳以上)は対象外。(当院では3歳以上とさせていただいております)
3価ワクチン:今シーズンのフルミストは3価。注射の不活化ワクチンは一般に4価が流通。
鼻症状が出やすい:生ワクチンのため接種後に鼻水・鼻づまりなどの軽い症状が比較的多い。ワクチンによるインフルエンザ発症が1.8%程度あると報告されています。
注意事項(必ずお読みください)
以下に当てはまる方は、接種できない・または慎重な判断が必要です。
喘息・反復性の喘鳴(ゼーゼー)**がある/現在増悪中の方。
免疫不全・免疫抑制治療中の方、妊娠中の方。
サリチル酸(アスピリン等)を内服中の方(ライ症候群のリスクから禁忌)。
重い卵・ゼラチンアレルギー、過去のアナフィラキシーがある方
重度免疫不全者と濃厚に接する方(接種後数週間は接触回避の配慮が必要)。
よくある副反応:鼻水・鼻づまり、咳、のどの痛みなど。まれにアナフィラキシー、けいれん(熱性含む)、ギラン・バレー症候群、血管炎などが報告されています。強い症状が出た場合は直ちに受診してください。

 

お知らせ
  • 当院の施設基準に関する掲示

    ■ 明細書の発行について

    当院では、医療費の内容が分かる領収証および診療報酬の算定項目や使用した薬剤・検査の名称が記載された明細書を、無料で発行しております。


    ■ 機能強化加算

    当院は、かかりつけ医機能を有する診療所として、機能強化加算の届出を行っております。以下のような取り組みを行っております。
    ・健康診断の結果等の健康管理に係る相談
    ・保健・福祉サービスに関する相談
    ・必要に応じた専門医や専門医療機関への紹介
    ・夜間・休日の問い合わせへの対応体制の整備


    ■ 外来感染対策向上加算

    当院では、外来感染対策向上加算の届出を行っており、以下の体制を整えています。
    ・感染管理者の配置
    ・院内の感染対策マニュアルの整備
    ・職員への定期的な感染対策研修の実施
    ・発熱や感染症が疑われる患者様の受け入れ体制の整備


    ■ 連携強化加算

    当院は、連携強化加算の届出を行っており、地域の医療機関と連携し、感染症の発生状況や抗菌薬の使用状況等について定期的な情報交換を行っています。


    ■ 医療DX推進体制整備加算

    当院では、医療DX推進体制整備加算の届出を行っております。
    ・オンライン資格確認システムを導入し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報などを取得・活用しています。
    ・電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を整備しています。
    ・マイナンバーカードの保険証利用について、一定の実績があります。


    ■ 情報通信機器を用いた診療

    当院では、情報通信機器を用いた診療(電話・ビデオ通話等)を実施しています。対象となる方は、事前の同意と本人確認が必要です。


    ■ がん疼痛管理指導

    当院では、がん疼痛管理指導に関する届出を行っており、がん患者様の痛みの緩和に関する専門的な指導・管理を行っています。


    ■ がん治療連携指導

    当院では、がん治療に関する専門的な指導や、地域の医療機関との連携体制のもと、がん患者様に適切な治療を提供する体制を整えています。


    ■ 在宅療養支援診療所

    当院は、在宅療養支援診療所として、在宅で療養されている患者様に対して、定期的な訪問診療を通じた総合的な医療管理を提供しています。


    ■ 長期収載品の選定療養について

    当院では、後発医薬品がある先発医薬品(長期収載品)を患者さまが希望される場合、選定療養として差額の一部をご負担いただきます。
    【例】先発薬100円/ジェネリック60円の場合、差額40円の1/4である10円(+消費税)を自己負担。


    ■ 保険外負担に関する費用

    以下の費用については、保険適用外となり自費でのご負担をお願いしております。
    ・診断書料:2200円(税込)
    ・予防接種(インフルエンザなど):お問い合わせください
    ・自由診療:内容により異なりますので、別途ご案内いたします

モバイルサイト

http://www.goto-medical-clinic.com/

モバイルサイトはこちらのQRコードをご利用ください。

ページトップへ
文字サイズ